子育て夫婦が脱サラ・下呂市への移住をして始めたトマト農園

 

 

 

はじめに

 

こんにちは、ライターの石井です。

私は現在、名古屋にある大学で社会福祉を学んでいます。

この夏、認定NPO法人まちづくりスポットでインターンシップをしています。

地域と関わり方、どのような活動や、どのような方が影響を与えているのかを、このインターンを通して学んでいます。

今回は、愛知県から岐阜県下呂市へ移住し、トマト栽培に取り組んでいる原口さん夫妻にお話を伺いました。

 

 

 

はらぐちトマトファームについて

 

岐阜県下呂市でビニールハウス11棟を使ってトマト栽培を行っており、収穫量が多いときにはコンテナ90個分ものトマトを収穫することもあるそうです。

収穫は夏場がピークで、期間限定のアルバイトを1〜2人雇いながら、早朝から昼過ぎまで作業に追われることもあるそうです。

 

↑収穫の様子

 

はらぐちトマトファームでは、JAなどに出荷する以外にもオンライン販売も行っており、リピーターが増えていることが喜びの一つだそうです。

また、トマト栽培を本格的な事業として展開するために、SNSやオンライン販売を活用し、ブランド認知を高めようとしています。

夫妻はトマトといえば「はらぐちトマト」と思ってもらえるよう、ロゴのデザインにも力を入れています。

 

はらぐちトマトファームで栽培している「麗月」

はらぐちトマトファームHP:https://haraguchi-tomato-farm.com

インスタグラム:https://www.instagram.com/haraguchi.tomato.farm

 

移住の理由

原口さん夫妻が下呂市への移住を考えたきっかけは、下呂温泉が好きで頻繁に訪れていたことでした。

夫妻は、愛知県にいたころは、PCやIT関係のお仕事をされていたそうです。そこから脱サラして、就農されたのですが、当初は農業をするとは全く考えていなかったそうです。

移住に関して、愛知県から近いこともあり、自然と下呂での暮らしを考えるようになったといいます。しかし、移住を現実的に考え、仕事探しなどを始めたころ、そもそも仕事がないという現実がありました。

そんな中、下呂市のトマト栽培研修制度を見つけ、移住をはじめ相談していったことが、新たなキャリアのきっかけとなりました。

「どこで何をしたいかよりも、下呂に住みたいという思いが強く、そのために何ができるかを考えた」と語る原口さん。地域での研修を経て、現在は自らのトマトファームを経営しています。

 

おわりに

原口さん夫妻の移住の理由や生活は、「自分たちの好きなことを実現するために、どこに住むかを考える」というポジティブな考え方に基づいています。

都会と違う環境に対する不満があったとしても、その問題を地域で解決できる方法を見つけ、前向きに暮らしている姿勢が印象的でした。

いしい
いしい

現在愛知県にある大学で福祉を学んでいる大学生です。2024年夏にまちスポでインターンを経験、人に関心を持って、取材活動をしてみました。 最近ジグソーパズルにハマっていて、妹とよく競争して負けてます;;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。